坐骨神経痛を放置すると・・・
坐骨神経痛を放置すると以下のような問題が発生する可能性があります。
1・痛みや症状の悪化
坐骨神経痛は、腰やお尻、脚に走る神経が圧迫させたり刺激されたりsることで生じます。
放置すると神経の圧迫が進み、痛みが強くなるだけでなく、広範囲に広がる可能性があります。
2・筋力低下や麻痺
坐骨神経は脚や足の筋肉を支配しているため、圧迫が長期化すると筋力低下や感覚の鈍さ、最悪の場合、麻痺につながる可能性があります。
特に足の指やふくらはぎに力が入らなくなるケースがあります。
3・日常生活への影響
座る・立つ・歩くなどの基本的な動作が困難になり。仕事や家事、趣味などの支障をきたすことがあります。
これにより生活の質が大きく低下する可能性があります。
4・慢性化
症状が慢性化すると、治療に時間がかかり完治が難しくなることがあります。また、痛みが慢性化することでメンタルヘルスにも悪影響を及ぼす
可能性があります。(例えば。ストレスやうつ病のリスクが高まる)
5・膀胱や腸の機能障害
重度の坐骨神経痛やそれを引き起こす腰椎椎間板ヘルニアなどが悪化すると、膀胱や腸の機能に影響を与え、排尿・排便が困難になることがあります。
この状態は「馬尾症候群」と呼ばれ緊急手術が必要になることもあります。