めまい・耳鳴りと耳石の関係、耳掃除の注意点
Category - めまい・ふらつき,
めまいや耳鳴りがある人の中には「耳の中がかゆい」と感じることがあります。
これは、耳の奥にある耳石(じせき)という小さなカルシウムの粒が動くことで、神経が刺激されることが原因の一つと考えられます。
耳石とは?
耳石は、内耳の「耳石器」という部分にあり、体のバランスを取る役割を担っています。
しかし加齢やストレス、急な動きなどで耳石が本来の位置からずれてしまうことがあります。
耳石が動くと、めまいや耳鳴りを引き起こすだけでなく、耳の奥がムズムズとかゆく感じることもあります。
耳掃除のやりすぎに注意!
耳のかゆみを感じると、つい綿棒や耳かきを使って掃除したくなりますが、耳掃除のやりすぎは逆効果です。
〇耳の中の皮膚が傷つく→炎症を起こしかえってかゆみが増す
〇耳垢を奥に押し込んでしまう→耳の中の環境が悪くなり、耳鳴りや閉塞感の原因になる
〇自浄作用が乱れる→耳には自然に汚れを排出する力があるが、頻繁に掃除するとその機能が弱まる
どうすればいい?
耳掃除は週1回程度で十分(耳の入り口付近を軽く拭く程度)
塩分・ミネラルを適度に摂取して、耳石のバランスを整える
かゆみが強い場合は耳鼻科で診てもらう
めまいや耳鳴りがあるときは、耳掃除をしすぎず耳石や内耳の健康を意識してケアすることが大切です。